三条市荻堀のしただ歯科は「患者様にとって身近で安心してかかれる」歯科医院を目指します
8:30~12:30/14:30~19:00
(日曜・祝祭日 休診)

歯ぎしり・くいしばりについて

皆さん、こんにちは。

しただ歯科 笹川弘康です。

今回は割と身近にある、歯ぎしりや食いしばりが体にどの様な悪影響を及ぼすか説明していきたいと思います。

歯ぎしりというと、睡眠中に歯が擦れ合ってギリギリと音が出る状態のことを思い浮かべると思います。睡眠中の歯ぎしりは無意識に行うため力強く、歯や顎へのダメージも大きなものとなります。

毎日、強く嚙み合う事で治療した歯の詰め物がとれてしまったり、時間をかけて矯正したのに歯並びが悪くなってしまうこともあります。

口を開けると顎の関節に痛みを感じる、違和感がある、又、ものを嚙む際に顎の関節に痛みをかんじるといった症状をもたらす顎関節症を引き起こす可能性があります。

又、体の不調として頭痛、肩こり、全身の倦怠感、だるさなどを訴えることもあります。

これらを踏まえ、歯ぎしりの対処法について述べていきたいと思います。

精神的なストレスは歯ぎしりを強くする要因の一つと言われ、歯ぎしりを無理に止めるのは、ストレスの発散を妨げることになる為、良くないという見解もあります。

そう言った見解もあり現在では歯ぎしりを止めるのではなく、マウスピースを装着して眠ることで歯ぎしりによる歯や顎へのダメージを軽減する方法が一般的です。

マウスピースをして眠れないといった方はほとんどみられず、毎日マウスピースを使用している方の多くに症状の改善が見られます。

睡眠中の歯ぎしりは無意識に行うため、特に、ダメージが大きいのは確かですが、起きている時にも無意識の歯ぎしりは行われています。

睡眠中のように制限なく力を入れるという例は少ないと考えますが、弱い力であっても長時間にわたって負荷が加われば、そのダメージは大きくなります。

睡眠中のマウスピース装着で症状が改善されない場合や、症状の改善が見られ更に効果を上げたい場合は、起きている時の歯ぎしりにも目を向けると良いでしょう。

具体的には、普段から上下の歯がかみあっていないか注意するようにしたり、原因の一つであるストレスをコントロールできるようリラックスを心掛けるのも良いでしょう。

又、家の中にいる間など生活に支障のない範囲で起きている時にマウスピースを装着するのも高い効果が見られます。