三条市荻堀のしただ歯科は「患者様にとって身近で安心してかかれる」歯科医院を目指します
8:30~12:30/14:30~19:00
(日曜・祝祭日 休診)

骨隆起

お口の中にボコッとした硬い隆起したものはありませんか?それはもしかすると”骨隆起”と呼ばれるものかもしれません。今回はその骨隆起についてお話していきたいと思います。

これは歯茎の炎症や、腫瘍ではないので基本的に痛みはありません。又、治療も必要ありません。骨隆起の場所や大きさによって喋りずらいといった発音障害がある方、出っ張りが気になって必要以上に触ってしまい、痛みが出る場合や、骨が出っ張っているせいで歯茎の粘膜が薄く傷がつきやすくなっている方、入れ歯をいれたいが、骨が邪魔をしてスムーズな入れ歯が作れない、といった方は治療をお勧めします。

次に骨隆起の原因ですが、はっきりとしたものはありません。主に言われている事は、嚙む時の強い力によって顎の骨に負担がかかりその刺激によって骨が盛り上がってしまうという事です。

歯軋りを良くする人や食いしばりをする方などは骨隆起ができやすいかと思われます。それと、遺伝的な可能性もあるといわれています。

次に骨隆起のできやすい場所について述べていきます。

下の顎の内側に見られる半球状の骨の膨らみです。

基本的に左右対称に見られます。写真のように骨隆起が大きいと舌が上に持ち上がるような形になり、喋りにくくなります。

上の顎の真ん中から喉の方に向かってできる骨の膨らみです。

自覚症状がなく、上の顎を見る事も少ないと思うので気ずかないうちに大きくなっていることが多いでしょう。

よくあるのが、熱いものを食べて上の顎を火傷したり、口内炎が出来て痛くなったりして気がつく方が多いと思います。

口蓋隆起も大きくなる事により発音障害が出たり、食べ物が食べにくくなったりします。硬い物があたると粘膜が薄いのですぐに傷付いてしまう事が多いでしょう。

歯を支えている歯槽骨という骨に膨らみが出来ます。

これも強い力がかかり、それが刺激となって出来ます。

歯槽隆起は上下の歯茎に出来ます。

歯槽隆起によって歯周病が悪化することもあります。

治療についてですが、局所麻酔をして(歯や歯周病の治療と同じ)骨隆起の骨を除去します。骨隆起は一度切除すると一生出てこない訳ではありません。嚙み合わせによって骨が盛り上がってくるので、再度、骨隆起が出来る可能性はあります。そうならないようにする為に、マウスピースを作り、夜寝ている間に装着して、歯に負担がかからないようにする事をお勧めします。

もし骨隆起があって気になっている方がおられましたら、歯医者さんで確認してもらうことが良いでしょう。

しただ歯科 笹川弘康